昨日2月11日(土)「建国記念の日」でした。
日本が誕生した日です。

初代神武天皇が建国して今年で2683年になります。
(皇紀2683年といいます)
現在の今上天皇で126代目の天皇陛下です。
第126代 今上(きんじょう)天皇
ちなみにお名前『諱(いみな)本名』はご存じですか?
「徳仁」(なるひと)様です。
この「仁」という字。
明治天皇 睦仁様 (むつひと)
大正天皇 嘉仁様 (よしひと)
昭和天皇 裕仁様 (ひろひと)

太上(上皇)天皇 明仁様 (あきひと)
今上天皇 徳仁様 (なるひと)
この様に代々使用されています。

「仁」は、思いやり・いつくしみ・思いやりの心といった意味があるそうです。
令和の天皇を「令和天皇」と言わないのは、「○○天皇」という呼び方が
「諡」(おくりな=崩御後の追号)だからだそうです。
「諡」(おくりな)とは
「人の死後にその徳をたたえて贈る称号」で、つまり、崩御されるまでは
使うことができない呼び名です。
今の天皇陛下も「今上」と付いてるのはそのせいかもしれませんね。
それから、この2683年続いているこの日本。
世界で最も長く続く国なのをご存じでしょうか?
ちゃんとギネスにも登録されています。

みなさんは中国4000年の・・・が有名で、実際中国だと思っていた方も多いのではないでしょうか。
見て分るとおり、中国は何回も国が変わってるんですね。
第2位 デンマーク 約1000年
第3位 イギリス 役900年
日本はイギリスの倍以上で、「万世一系」唯一無二の国なんですよ。
だから日本国天皇は世界何処に行っても「エンペラー」として迎賓されるのです。
諸説ありますが、日本は世界の中心。
こんな地図もあります。

世界の縮図が日本になるんです。
こんな素晴らしい国に生まれてきたんですよ。
自国の事を知ることは大切です。
私の秘書!?(笑)が教えてくれたのですが、
「建国記念日」・「建国記念日の日」の違いって知ってますか?
今は「建国記念の日」が正しいみたいですね。
私はまだまだ無知で勉強不足です。
コメントを残す