最近、あれやこれやでよく実家に行きます。
それもここ最近になってです。
それまで実母に違和感しかなく、孫に会わすくらいで実家に行くことは希でした。
会って話をすると、すぐ口喧嘩。
私は幼少期から結構厳しく育てられ、一人っ子の私に期待もあったのでしょう。
少々の発熱は学校を休ませてくれるわけではなく、普通に行ってましたし、
高校までは休んだ記憶が無いくらいです。
ま、そのお陰? 会社員になってもよっぽどの事が無いと休む事は無かったです。
じゃあなぜ自ら行けるようになったか。
会社員の時にある講座を受けて、勉強したことをただ実践しました。
それは「集合意識覚醒講座MAGATAMA」です。
「感情の統合」を継続してやっていくうちに、不思議なんですが今までの感情に変化が。
それは多分初めてであろう「ありがとう」という言葉を母に言えたことです。
自分で言おうとおもって言ったわけではありません。
帰り際に突然発したというほうが合ってますかね。
自分でもビックリしました(笑)
最近では母の方も「ありがとうね」と言う様になり、これが「感情の統合」なんだと
実感しております。
今日も用事があり実家に立ち寄った折に

畑で取れた無農薬野菜。
ほうれん草は良く育ってます。

この白菜、前回貰ったときは中に毛虫がいて、無農薬を実証してます。

今回はこの白菜の浅漬け。
私は漬物が好きで、白菜は古漬けが好きなんですが、これだと若い息子も食べます。
こうやって手土産を持たせてくれる母親に「感謝」が出来る様になったのも、
「集合意識覚醒講座MAGATAMA」を学んで良かったと思います。
コメントを残す