いつもElusaMaat(エルサマアト)のブログを見て頂きありがとうございます。
最近不思議な力を体験している湯谷です。
この風の時代に、目に見えない不思議な力を肌で感じていますが、
もともと目に見えない事は全く信じておりませんでした(笑)
伊勢神宮(内宮)の御祭神は「天照大御神」
この「Elusamaat」は造語ですが、天照大御神を含む3柱の神様から作りました。
さて今回ご紹介するのは、その伊勢神宮から車で10~15分のとこにある「天の岩戸」です。

入口の鳥居です。
最初に訪れた時は、ナビに反応せず「目的地周辺です」と言われましたが山の中(笑)
少し迷いましたが、何とかたどり着きました。

もう一つ鳥居をくぐります。
近くまで車で行けます。

車を所定の駐車場に置いて歩いて行くと、最初の鳥居です。

ここから不思議なことが起こります。
小坂達也さんをご存じでしょうか?

この本に記してある「守護神」で、私「天之手力男神(あめのたぢからおのかみ)」だそうです。
一緒に同行した方の中に守護神が「天宇受賣命(アマノウズメノミコト)」がいらして、
到着して直ぐにどんより曇っていた空が晴れ渡るんです。


みそぎの滝



いま写真を見ているだけで気持ちが良いです。
とても氣がよくて気持ちいい場所でした。
時間を忘れ結構長居し、帰ろうとしたとき
凄い逆風が吹き始めて、歩くのに目が開けれませんでした。
神様がとどまるようにと吹かせた風なら嬉しいですけどね。
冒頭の入口の写真。

これは帰りに撮った写真です。
基本、神社参拝したときに写真を撮るのは、参拝後にことわりをいって
撮らさせて頂くようにしています。
もうすっかり晴れて、ちょっとだけ「岩戸開き」を感じさせて頂いた参拝でした。
コメントを残す