いつもElusaMaat(エルサマアト)のブログを見て頂きありがとうございます。
以前、玄米と白米をブレンドして炊いていたのを
ストーリーズで紹介しました。
ある日、あるトンカツ屋さんの前を通った時、
麦ごはんが選択できることを思いだし、
よく食べてました。
おっ!!これだ~!!
早速スーパーへ

調べもせず行ったので、とりあえず国産のものをチョイス。

お米は広島産のこしひかり。
農家さんから直接買っています。
30㎏ ¥8000円

一粒一粒の命を頂きます。

うちは炊くときに精米します。
これは2台目。
この精米機、少々削りすぎのような気がするので、
今回は2.5合ですが、2合で6分つきにしてみます。

お~!!
良い感じに精米完了!

今回はこんな感じ。
前回炊いた時は、白米3.0:玄米0.5:麦0.5でした。
なんか玄米を0.5にすると存在が薄い(笑)

絵面が悪いですが、こうみても玄米の存在が薄いです。
食べても同じ。
私、少し柔らかいご飯が好きで

玄米と麦もありますのでこの位の水。
あ、皆さんに聞きたいのですが、お米を洗うとき
どのくらい洗いますか?
これでは洗いが足らないのか、洗いすぎなのか分りません。
どのくらいが美味しいのでしょうか?

雑穀米モードで炊飯。
70分かかります。

炊き上がり。
メチャ良い感じ。
これを塩むすびにします。

私がにぎるので形は悪いですが「愛情」はたっぷりです(笑)
こうすると

娘も喜んで食べてくれます。
今日も「お父さん、美味しい!」とおかずがあるのに
むすびを3つ、先に完食。
おかずの意味ないじゃん!(笑)
今回の比率が一番良いかな~
年配の方は「麦」はもう食べたくないでしょうけど、
私は好きですね~
みなさん、どんなお米のブレンドして食べてますか?
オススメあったら教えて下さい。
コメントを残す